人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

小豆島クライミング

吉田の岩場クライミング               メンバー K井、M枝、K谷、H外10

2021/10/1710/20

1017 

姫路港を9:45初のフェリーで出発する。先発は12名、M枝車とH車で小豆島に向かう。

できるだけ車に荷物を積み込み、それでも車に積み込みこまれない荷物は手荷でフェリーに乗ってもらう。かなりの経費節約になりました。

 12時前に福田港に着く。2往復で全員吉田のオートビレッジに到着です。昼食を食べてからHとK井さん、T尾さんの3名で二日分の食糧を草壁まで買い出しに行く(メニューは鍋と、バーベキュー)人数が多いのでどの程度買うのかが難しかった。。。

結果二日分で2万円弱量的にもほどほどだったがもっと肉など贅沢しても良かったです。

他のメンバーは玄関口のキュウブロックでスラブ慣れだったようです。

 巨大ターフと個人テントを設営する。キャンプ村ができました。そして巨大ターフのなかで鍋料理を楽しみました。

小豆島クライミング_b0227552_20450914.jpg

1018

 M枝、O西、U野夫妻は拇岳の赤いクラックルートに向かう。今日は2名が合流予定なのD島さんに迎えをお願いして、夕暮れロックに向かう。結果、外に海鳴りロック、ミサゴロックを登る。Hは6本ほど登ったけど、ミサゴロックのテンやもんは超久しぶりなので難しく、プリクリでした。。。それでも暑いくらいのコンデションで皆さんクライミングを満喫できました。今日の夕餉はバーベキューです。炭火のバーベキューは本当に美味しいです。

小豆島クライミング_b0227552_20452493.jpg


小豆島クライミング_b0227552_20453614.jpg

1019

 初心者組は西の端のビレッジロックエリアに中級者組はベムロック辺りに行く。

ビレッツジロックは比較的やさしめの510aのルートが5本ほどあるのでここで一日クライミングが楽しめました。ただ最後に登ったフィーシャーキングはとても難しく感じました。。。。

 時間があまったので、下の白神スラブで懸垂下降トレをして終わりました。

 今宵は福田港近くの旅館に泊まる、大量の海の幸に堪能でした。


小豆島クライミング_b0227552_20462448.jpg


1020

 1530分のフェリーで帰神するので13時頃まで登る。第三の男狙い、雷神狙いのパーティ以外はきもちんよかロック辺りで登る。ランナウエイ、きもちんよか、カラス小僧と510aのルートですが少し辛いです。。。

 今日は風が冷たくて少し寒かったですが、天気に恵まれて吉田の岩場クライミングとキャンプを満喫できました。

小豆島クライミング_b0227552_20455760.jpg


小豆島クライミング_b0227552_20461068.jpg


by kamesanhno | 2021-11-04 21:06 | 吉田の岩場 | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31