2019年 02月 11日
ラオス・ターケーククライミング 2019-2
ラオス・ターケーククライミング 2019
期間 1月10日~2月8日

今年も4週間の日程でラオス・ターケークの岩場にクライミングに行って来ました。
メンバーは昨年のメンバーガンさん、I川、Hの外にH澤、U田、M村6名で先発しました。
その他に後発でマメオさん、SWさん、京都メンバー4名で総勢12名でした。
その他にH澤さんの知人のY下さんが加わり最盛期は13名の関西人がターケークでクライミングを楽しみました。
でも、2/10に関空に到着後にドル、バーツの残金とメモ帳を紛失してしまいました。
メモ帳がないので、トポに記載したメモと画像を頼りに、記録の編纂をしましたので詳細な記録は残念ですが記載できません。
まだ、メモ帳を無くしてしまった虚脱感は拭えないけど、トポに記した日付と画像で記録を残したいと思います。

日程
1/10関空(10;30)~ビエンチャン空港(19:10)ビザ申請等~センタープティクホテル(19:30)
1/11ホテルで予約したワゴン車でバスステーションからターケークへ~GCH(17:00頃)
1/12~2/05 GCH泊でクライミング
2/5 GCH(15:00)~ターケークのゲストハウス泊
2/6 ターケークバスステーション(9:15)~センタープティクホテル(17:00)
2/7 センタープティクホテル(9:30)~ビエンチャン市内観光~ビエンチャン空港(19:50)~関空(06:40)
GCH(グリーン・クライマーズ・ハウス)
当たり前ですが同じ景色が広がっていました。今回はドミトリー(12人部屋)で生活しました。
GCHの周囲は岸壁に囲まれていて、小さな盆地状のところにあります。
GCHは1と2があるが我々は1で生活する。
バンガロー(3人限度)10棟とドミトリー(12人)2棟あり中央に食事などを提供するレストランがあります。
エリア
エリア数は38あります。いずれのエリアも非常に近くて2,3分のところから遠いエリアでも15分程度で着きます。
GCHの小川をはさんで対岸が8エリア、GCH側は30エリアです。GCH側はゆうに1㌔ぐらいエリアが連なっています。
GCHでの生活
毎日6時から6時30分頃に起きて、7時から8時ぐらいまでに朝食、その後9時過ぎからクライミングに出かけます。
午前中は陽があたらない対岸の岩場でクライミングして、昼食にGCHに帰って14時過ぎからGCH側でクライミングを楽しむ毎日が続きました。
食事はGCHのレストランで朝、昼、夜ともメニューも豊富でとても美味しかった。どのメニューにもベジタブル、ポーク、チキンが選べます。
周囲は山に囲まれていて、なにも楽しむ娯楽はありません。輝く星空を眺めて少し読書などして21時ぐらいには就眠していました~。
今回はH澤さんと囲碁を数十年振りに楽しむことができました。
毎日晴天の日が連続しましたが、昨年と比べると暖かい日が多かったです。雨はまったく降りませんでした。

クライミング
メモ帳を紛失したので、トポのメモを頼りに、記録を記載します。
1・Open all Hours
1/14 100%Special 6a+ 15m 7bolts 2sling FL
1/17 WeeDram 6b+ 15m 6bolts 1sling FL
1/17 FromDusk1 Till Damn 6b+ 15m 6blts1slingFL
対岸の一番南側のエリアで私には難しいエリアです。外に6c+のルートが3本、7台が7本あります。

FromDusk1 Till Damn 6b+ のガンさん
2・Swiss OLdies
1/13 Filidor 5c 28m 11bolts 1sling FL
1/13 Silvester 5a 27m 10bolts 1sling FL
1/14 Graneval5c+ 20m 8bolts 2sling 再RP
ここのエリアは比較的優しいルートが多いですが両サイドは長いルートが多いです。

Grazioses6a+のI川さん
3・BotanicalGarden
1/18 Spirit Mango 6a+ 21m 11bolts TR
1/18 Morninngu Glory 6c 25m 11bolts 2テン
SWさんに左隣の6a+のルートをマスタートライで登ってもらって、TRで登って宿題ルートにク一ドローを掛けてトライするが、核心前に足が滑ってフォールでした~。
甘い考えはダメです。その後はマスタートライでやりました。
1/24 Morninngu Glory 6c 25m 11bolts 2テン
2/02 MorninnguGlory 6c 25m 11bolts MRP
昨年からの宿題ルート 後半にやっとRPできました。

5・Hangover
1/19 Fat Doodies 6c 19m 9bolts 2テン
1/19 Fat Doodies 6c 19m 9bolts 昨年から4回目 2テン
1/28Fat Doodies 6c 19m 9bolts 昨年から5回目 2テン
2/03 Fat Doodies 6c 19m 9bolts 昨年から6回目 MRP
通算6回目でRPできました。これでやっと!昨年の宿題が2本登れました~。

Oue la fetecommence 6b+ のマメオさん
6・Partymeile
1/22 Pegel 5c 18m 9bolts 再RP
1/22 Oue la fetecommence 6b+ 18m9boltsハングが越えられず敗退
1/22 Vorgluhen 6c 9bolts 17m 7bolts 2テン
昨年はトップアウトできなかった。。。
1/31 Happy Hour 5a 17m 7bolt FL
1/31 Vorgluhen 6c 9bolts 17m 7bolts 2テン
2/04 Vorgluhen 6c 9bolts 17m 7bolts 1テン
左足が滑ってフォール。右足をキョンにしていたら。。。。

6-1 Butterfly
このエリアは昨年開拓されていました。今年のトポには記載されていますがHのトポには記載されていません。カメラで撮りましたがピンボケでした。2、3回訪れました。
6cの課題が2本ありますが、2本とも宿題になりました。。。。

7・Canypn-Right
1/16 Tetriss 6a 24m 11bolts 1sling FL
1/16 Super Meat Boy 6a+ 25m 11bolts 1sling FL
キャニンエリアは初めてでした。30m以上の長いルートもあります。上記のルートは諏訪さんがMOSされました~。

SWさん

左右にルートがあります。マメオさんとSWさん
