2016年 10月 24日
東北地方ドライブ旅行

後方の三角形の山は岩木山
2016/10/17~23
以前から東北の世界自然遺産の白神山地に訪れてみたいと思っていたが、なんせ遠い地なので願望にすぎなかった。
毎日が休日になって2年目、今行っておかないと訪れる機会もなくなってしまうかもしれない。
10月下旬の東北地方の紅葉の季節を狙って思い切って白神山地に訪れてみることにした。
ブナの森の世界自然遺産という漠然とした思いしかないので事前の下調べもしなくて出かけた。
結果は秋田県と青森県にまたがる白神山地の世界自然遺産は広大な広さの自然保全地域であることを知ったにすぎなかった。
それでも保全地域以外のブナの森の大きさに圧倒された。
人生初の気ままな車中泊の6泊の旅はほとんどストレスを感じることもなく快適に過ごせました。
特に3日目から4日目までの東北地方の紅葉の美しさ(黄葉)には圧倒される体験ができた。
7日間での走行距離は約2600kmでした。よう走ったけどもう二度とと言う思うはないのでまずまずだったと思います。
クライミングを空けるのも気になるので、休息込みで一週間程度の車中泊で色々な地方に訪れてみたいと思う旅になりました。
10/17月 垂水自宅12:00→名神、北陸自動車道→米山PA19:00 走行距離555km
当初の計画は火曜日の朝から出発するつもりだった。月曜日の午前中に所要を済ませたら,何だか急に出かけたくなってちょうど12時に出発する。
北陸道を北上する。糸魚川ICまでは明星山に登りに何度か来ているが糸魚川から先は未知のルートです。
でも糸魚川を過ぎるころ暗くなった。柏崎市辺りの米山PAまで走る。SAのコンビニで食料をと思っていたが北陸道にはコンビニはなかったです。。。。
人生初の車中泊はマメオさんからの「布団を持参したほうがいい」の、助言がありがたかったです。快適に寝られました。

米山PAの朝食 300円に納得です。
10/18 火 米山PA7:10→北陸道→日本海東北道→秋田矢代自動車道→能代「ふたつい道の駅」15:00 走行距離 478km
SAで300円の朝食をとって出発する。新潟から秋田までは高速道路がつながっていると思っていたがつながっていなかった。
新潟を北上し朝日まほろばICからは国道7号線を北上する。山形県に入ると高速ができている。
酒田あたりからまた国道7号を北上する本庄ICからまた日本海東北道に入る能代南ICから東に国道7号を走って白神山地の麓の道の駅「ふたつい」に15時ぐらいに着く。
2回ほど一般道を走ったけど、途中にある道の駅が活気があって良かったです。
ここの観光案内所で今日の目的地のアクアグリーンビレッジまでの経路を聞いたらまだまだ遠いので行かない方がいいと言われた。
近場の温泉を教えていただいて、温泉に浸かって今日はここの道の駅で泊まることにする。
教えて頂いた温泉はとても素朴な温泉でなんと350円でした。とてもいい湯に満足満足でした。

鳥海山は日本海にすそ野を持つ大きな山でした。

紅?カレイの照り焼きが美味しそう!
夕ご飯にカレイとキスの天ぷらを購入


350円だったです。
御主人の息子さんが西宮でバスケットの選手をされていたそうです。