2016年 05月 24日
ギリシャ・カリムノス島クライミング9
5/11 GRANDE GROTTA RIGHT
今日はGRANDE GROTTAに行く。このエリアがホテルから一番近いでしょう。45分のアプローチで着く。被り系が苦手のHにはあまり気乗りがしないエリアですが、RIGHTのアリアには端っこに何とか登れるルートが3本ありました。
エリアに着くと何と!クライマーは誰もいない。5月になってから、何だかクライマーが少なくなってきているようです。
21 Monahiki 3★ 6a+ 25m B10本 MOS コルネのガバルートだが、慣れていないので難しかった。
16 Elefatenhimmet 2★ 5a 15m B? OS 最後はコルネを登る。
22 Taz 2★ 6c 27m B12本 B12本 MOS
出だしは細かいカチルート、その後左側のコルネを使って登る。フットフォールドはツルツルで滑りそうな怖さを克服するクライミングでした。ギリギリのOSでした。
5/12 ODYSSEY
今日は今回で3回目のオデッセイに行く。登れるルートがだんだん少なくなって来た。2回とも誰かが登っていたImaia6cにトライしてみたかったが着いた時はすでに登られていた。
47 Odisseo 2★ 6a+ 20m B12本 △チョーク後に惑わされて左側を登るがいきずまってワンテン。右側が正解でした。
61 Penelope 2★ 6a+ 18m B12本 △このルートもワンポイントあった。やはりチョーク後に迷ってワンテンでした。
63 Lestaygon 2★ 6a+ 22m B12本 MOS このルートは出だしが核心とトポに書いてあるそうだ。
56 lmia 3★ 6c 25m B13 △ クイックドローの回収でトライするが△△でした。
63のルートを登る前にlmiaにロープを張っているパーティにネクストクライミング6cと尋ねてみたが、どうももう一人登るらしい。諦めて63のルートにトライしていたらY下さんがlmiaにトライしますとコールがあった。
Y下さんは可撤にトライされたましたが核心部上部でフォールされ左足を痛める。Hが回収でトライするがやはり同じ個所でテンションする。その後はランナアウトしているので慎重に登る。このルートも登ってみたい宿題ルートになりました。
5/13 レスト
今日がクライミング最終日。風の強い一日でした。皆さんはGRANDE GROYYAの人気ルートDNA7aに行くとのこと。。。
Hは迷ったが体に疲労感もあるし、今の実力では当然DNAは登れる訳がない。もし来シーズンも来られるなら来たいと思っているので一日レストする。
午後にスーパーに昼ごはんのパンとハムを買いに行く。ベットとバルコニーで時代小説「真田太平記」5巻を読んで一日を過ごす。
ElefatenhimmetにトライするT和さん
グランデ グロッタ
Monahiki にトライするT橋さん
ElefatenhimmetにトライするT井さん
Monahiki にOSトライのモチマスさん
Monahiki にトライのT寿さん
左側は7aのルートをアップする女性 とても長くてトライしてみたいルートでした。
TazにトライのT和さん ノウテンクライミングでした。
オデッセイ 子供たちがトライしています。
Penelope にOSトライのモチマスさん
Mermizeti?にMOSトライするO上さん
5/13 カリムノス最後の夕食のはずでしたが。。。。。