2016年 05月 18日
ギリシャ・カリムノス島クライミング 2
4/29 STANKILL
行動計画ではGRANDE GUROTTAだったがGUROTTエリアに着くと登れそうなルートはすでに多くのクライマーが取付いていた。順番待ちをするよりすぐに登れるエリアに行くことにする。トポを見るとすぐ隣のPANORAMA RIGHTエリアに幾つかの6台のルートがあるので、そこのエリアに行くことにする。
H川親子とT井さんとO上さんはGRANDE GUROTTAで登るとのことでした。
以後、前半はこのパーティ編成で登ることになる。
PANORAMA RIGHTエリアは日本のようなすぐ隣ではなかったです。南側にトラバース道を進むが結局PANORAMA RIGHTエリアが分からずで、クライマーが取付いているエリアに行くとSTANKILLと言うエリアに着いてしまう。
ここのエリアは昨年T和さん等が登ったとのことで、今日はここのエリアで登ることになる。
ここのエリアはこじんまりとしたエリアでルート数は21本で5c~7aのルートが17本ある。東面のエリアはたくさんのクライマーが登っているので北面のドーム状のエリアを登る。
2 Duo 1★ 6a+ 25m B10本 MOS
3 Stankil 2★ 6a+ 25m B10本 FL
9 Tonic 2★ 6c 25m B8本 △
2のDuoは上部でルートを間違えて1のTitanのルートを登ってしまい、ミックスルートになる。
モチマスさんがMOSトライされた3のStankilは上部がコルネで変化があっておもしろいルートでした。
T和さんは10のNoynoy 6bのルートを昨年登ったとのことで再トライでRPされました。
Hは左隣の9のTonicにMOSトライするが中間部でルート取りを左側に取ってしまい、ボルトがとても遠くてテンションでした。岡山エリアを思わせるガビガビのカチルートでした。アプローチに時間がかかり3本ほど登って終了でした。
4/30 AFTERNOON
GRANDE GUROTTAのすぐ隣のAFTERNOONエリアに行く。このエリアは北面になるので16時頃まで陽があたらないエリアでした。ルート数は24本で5c~7aのルートが15本ある。
22 Tsopanakos 2★ 6a 18m B? MOS ルートどりがおもしろいとメモしている
7 Nonoo Ringo 3★ 5c 18m B? OS
18 Janas Kitchen 3★ 6b B10本 MOS ところどころでガバあり、いいルート
21 Swiss Baby 2★ 6a+ 25m OS
24 My Long Holiday 2★ 6c 25m B13本 MOS
最後に登ったMy Long Holidayは出だしの3ピン目までがカチルートで核心でした。

STANKILL 2 Duoを登るT寿さん

3 StankilをMOSトライのモチマスさん

Noynoy 6bにトライするT和さん

AFTERNOON 7 Nonoo Ringo をMOSトライのモチマスさん

21 Swiss BabyにトライするT寿さん

