2015年 07月 19日
野鳥トレ18など

台風11号が近づいている。雨予報だが降りそうにないので午後から舞子浜にコアジサシを見に行く。

やはり台風が近づいていました。
たくさん飛んでいたけど、砂浜の砂が凄くて早々に退散して近くの太平の湯に逃げ込みました~。

もっとアップで飛ぶ姿を撮りたいけど技術がありません。。。。
2015/07/17
台風が来ているのに凄い雨の中、用事で三宮に行ったけど帰りのJRで塩屋駅の手前で1時間以上停車する。
早かったので家には帰れました~。
台風11号は四国を縦断して倉敷沖から中国地方を縦断して行きました。
Hの経験では四国山地を縦断するケースは少ないですけど、夏の時期には何度かあります。
経路をみると、山を避けてほぼ四国の高速道路沿いを進んでいます。
そんな訳で3連休の備中クライミングは中止になりました。
6月下旬に大山の帰りに備中に寄りましたが、長屋坂の浸みだしの凄さにビックリだったので今回は台風直撃なので納得です。


大蔵海岸からの明石海峡大橋
天気はまずまずだったので、明石公園にアオバズクを見に行く。
バスで舞子駅に着くとあれ?JRが調整中で走っていません。
山陽電車で明石に行く。
明石公園のアオバズクはもういませんでした。。。。。

明石駅で超久しぶりに餃子の王将で昼食をとって大蔵海岸を歩いてみました。
車では何度か訪れているけど、歩いてみたのは初めてでした。
明石海峡大橋が完成した年?に大蔵海岸での花火大会の時に跨道橋での事故、砂浜での埋め立て事故があったりして大蔵海岸は足が向きませんでした。
それから10数年がたちました。今日は大勢の人でにぎわっていました。
大黒屋というスーパーができていたので入ってみる。何だか結構安いです。色々買ってしまったので荷物が重たくなってしまった。
JR朝霧駅から舞子まで電車で帰ることにする。ええ!まだ電車は走っていませんでした。
結局、舞子駅まで歩きでした。。。

2015/07/19
今日は天気が良いだろうと、久しぶりに裏丹生山の鳴川に歩きに行こうと思っていました。
朝から小雨です。。。。
午後から晴れてきたので、いつもの奥須磨公園に歩きに行く。
まったく期待していなかったカワセミと会えました


なんだか幼鳥に見えたけど。。。わかりません。

たぶん、この鳥はヒヨドリの幼鳥でしょう。

たぶんこれもハクセキレイの幼鳥でしょう。