2015年 05月 10日
超久しぶりの堡塁岩

中央クラックルートを登る修さん。
何だか最近超が付く記事が多いです。
今日は須磨のメンバー修さん、新さん、Sさんと堡塁岩に行く。昨日計画があったけど、雨で中止になった。
堡塁岩はケーブル下から「油こぶしを重いガチャ類を背負って行くのが堡塁岩や」と昨夜の集会後の「おおみや」でほざいていたのですが。。。。
朝起きてしんどいので、もう歩きにこだわることはやめよう。。。。ということで車で行く。この味を覚えるともう歩いては行けなくなりそうです。
いつ以来か調べてみたら、2013/9/28以来なので1年半振りでした。この時は歩いて行ったけど、リン君夫妻に置いてきぼりにされました。
今日の堡塁岩は新緑が綺麗でそして爽やかでした。堡塁岩も今がベストシーズンでしょう、多くのクライマーで賑わっていました。

ジグザグクラックを登る新さん
Hは久しぶりの堡塁岩なので、午前中はSさんのカムトレで3本フォローで登る。
中央稜の電光クラック、凹角ルート、ルンゼルートを登る。Sさんのカムトレまったく問題なしでした。
3本ほど懸垂下降トレもできました。やはり堡塁岩はマルチトレにも適した岩場です。

役者のムーブを探る修さん
午後からは西壁で登る。中央壁ほど混んでいませんでした。
ジグザグクラックとサラマンを登るが必至のパッチ×2でした。。。
午前中はオオルリがずっと囀っていました。堡塁岩もいいな~と再認識することができて良かったです。