2015年 05月 08日
稚児ヶ墓山
2015/05/08
柏尾谷川駐車場(9:30)~ゴルフ道(10:30)~稚児ケ墓山(11:55-12:55)~駐車場(14:00)

今日も天気がいい。どこの山に歩きに行くか思案する。
表丹生山の柏尾谷川を詰めてみようと出かけることにする。

記録を調べてみたら昨年の7/21以来でした。
昨年の8月に大雨の時はこの浅い川でハイカーが増水で取り残され消防に救助されたと記憶している。

双耳峰の東山
二股から柏尾谷池まで沢を詰めるつもりだったが、鳥の囀りもないし、谷はなんだか暗すぎで寂しいので新緑の尾根道を行くことにする。
山道の見通しのいいところではジョウビタキ、エナガが飛び交っていました。

対面の花折山

花折山は展望がないのでパスする。縦走路は展望はないけど陽射しがなくて気持ちのいい山道が続きます。

途中でホオジロがです。

稚児ケ墓山 596m
丹生山系ではもっとも高い山にです。
30年振りぐらいの稚児ケ墓山でした。

山田の里

稚児墓山で昼食でした。
気持ちがいいので、30分ぐらいウトウトしてしまいました。

野鳥は山道では囀りだけでした。
麓でキビタキが囀っていました。