人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

コウモリ谷

2015/03/11
今日は久しぶりにコウモリ谷に行く。今、対岸の岩場はマメオさんが精力的に整備(リボルト)されている。
先週の日曜日(8日)に子年のエリアの掃除をされて蔦や灌木を落とされて後始末が必要と須磨のメーリングリストにあった。
15日に行うとのことだったが仕事なので今日行くことにした。
戻り寒波で今日のコウモリ谷は強烈に寒かったです。
終日0℃でしたが、掃除をしている時はそれほどでもなくなんとか掃除の後始末ができました。
川原エリアはリボルトが終わっていて登れるのですが、今日は寒すぎて登る意欲が湧いてきませんでした。
昼頃は氷柱が落下してきました~。
陽当たりがあまりないので、夏でも登れるエリアと思います。

コウモリ谷_b0227552_20243728.jpg

整備が進む対岸の岩場 子年のエリアの中央付近の壁
ここのエリアは陽当たりが最高です。冬でも登れます。
整備が進み昔(クライミング禁止前)の岩の姿が再現されてきています。





コウモリ谷_b0227552_20245949.jpg


いつもは一状の滝ですが。今日は三状の滝でした。

コウモリ谷_b0227552_20245058.jpg

月曜日はかなり雨が降ったのでしょう。
なかなか遭遇できない、幻の滝ができていました。

コウモリ谷_b0227552_20250887.jpg

自転車道ではタチツボスミレが咲きだしていました。
今年初見です。


Commented by マメオ at 2015-03-12 09:37 x
いや~寒かったでしょう!
お疲れ様でした&ありがとうございました。
日曜日が雨予報になってますので助かりました。
来週あたりは暖かくなりそうなので機会があれば是非登って感想をお聞かせ下されば幸いです。
Kさんにも宜しくお伝え下さい。
Commented by kamesanhno at 2015-03-12 19:57
この時期にコウモリ谷の経験がないのでさすがに寒かったです。
でも樹木の捨て場までの往復でいい運動になりました。
川原エリアは1ピン目までが遠いですね。
真実の口はまだ登れていません。もう登れないかもです。
by kamesanhno | 2015-03-11 20:40 | クライミング | Comments(2)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31