2014年 10月 24日
地獄谷から風吹岩
2014/10/23
阪急芦屋川(10:15)~滝の茶屋(10:45)~テスト岩(11:05)~堰堤(11:20)~風吹岩(12:10)~
横池(12:15-13:00)~登山道終点(14:15)~JR摂津本山(14:35)
久しぶりに地獄谷から荒地山辺りに歩きに行く。最近は丹生山方面の歩きが多いので地獄谷は数年ぶりだった。
地獄谷の上部を歩いてみたが、山歩きの初心者の方は小便滝から右にコースをとりA懸からロックガーデンのコースがベターでしょう。
滝の上部は見晴らしは一切ないので位置確認が難しいです。
久しぶりだったので新鮮でした。
中村フェース まだ古いボルトがあるけど、ほとんど登られていないでしょう。
中村フェース前のテスト岩 触ってみたけど、まだ登れました~。
地獄谷からロックガーデンを歩いて中央稜を越えて荒地山のつもりだったがピラーロック辺りが暑そうなので
今日は、地獄谷を最後まで詰めてみることにする。
ズート昔に一度だけ詰めたことがあるが、いつ頃だったか(たぶん20年以上前でしょう)思い出せない。
小便滝から砂防堰堤を巻いて谷に降りる。
すぐに見栄えの良い滝に出合う。頑張ればいけそうだが、濡れたくないので左側を巻く。
何度か小さな滝があったけど、リスクはほとんどなしでした。
源流の雰囲気になり、谷も枯れて最後は少しヤブ漕ぎになるが、見通しは良かったのでヤブにつかまることはなかった。
前に来た時は確か風吹岩の奥の辺りに出たが、今回は中央稜に出るが風吹岩まですぐだった。
誰もいない風吹岩
静かな横池
最近、日本のカラスはハシブトガラスとハシボソガラスの2種類があって
ハシブトの方が嘴が大きくて都会でよく見るカラスでハシボソは山などで見るカラスで少し小振りとのこと。
どっちやろと双眼鏡で見ていた時に突然事件でした。
なんと、Hのすぐ後ろ(振り向いたら目の先)にイノシシが来ていたのでビックリでした。
怒鳴っても逃げないのでKさんが昼食のうどんの汁をかけたらやっと逃げました~
荒地山は止めて、初見の八幡谷を下る。
このJRの駅も初見でした。