人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

氷ノ山

2014/10/08
 天気が良さそうなので久しぶりに氷ノ山と扇ノ山に歩きに行く。
キノコ探しも目的の一つなのでのんびりコースを選択する。
北近畿豊岡自動車が和田山から八鹿氷ノ山ICまでつながたのと福定からの林道ではなく、
鵜縄からのショットカットの林道を知ったので西宮北口ICからだと2時間ほどで大段ケ平に着くようになった。

氷ノ山_b0227552_13062577.jpg


氷ノ山頂上の避難小屋





氷ノ山_b0227552_13063456.jpg

大段ケ平 多くの人で賑わうスズコシーズンと異なり今日は我々と別パーティの2組だけでした。

氷ノ山_b0227552_13064649.jpg


画像をすこし拡大できます。

氷ノ山_b0227552_13065494.jpg

大段ケ平もブナの森を楽しめる最短のコースでしょう。

氷ノ山_b0227552_13070474.jpg

大ブナ スズコ採りのときはいつもこの大ブナの根元に荷物を置きます。

氷ノ山_b0227552_13400168.jpg

いつもはここで休憩するけど、先客があったのでそのまま登ります。

氷ノ山_b0227552_13071477.jpg

紅葉にはまだ少し早かったけど、色づきはじめていました。

氷ノ山_b0227552_13072324.jpg

神大ヒュッテ ここが東尾根と大段ケ平の分岐です。

氷ノ山_b0227552_13073132.jpg


氷ノ山_b0227552_13074094.jpg

中央付近に大段ケ平が望めます。

氷ノ山_b0227552_13074853.jpg

山頂からの扇ノ山方面 遠くの中央のピークが扇ノ山

氷ノ山_b0227552_13080275.jpg

右側のピークが妙見山、左側のピークが蘇武岳

氷ノ山_b0227552_13081440.jpg

大段ケ平からの東尾根と千本杉
大段ケ平(10:35)~神大ヒュッテ(11:30)~氷ノ山(12:00ー12:45)~大段ケ平(14:35)

登りは約1時間30分、下りは竹藪をかき分けてミズナラの根本を確認しながら下りたので2時間弱でした。
頂上では多くの登山者でした。やはり兵庫県で一番高い山ですね。

この後、湯村温泉に寄って上山高原に移動する。
おまけ、皆既月食の素人画像です。

氷ノ山_b0227552_13082952.jpg


20時ごろ

氷ノ山_b0227552_13084446.jpg


21時ごろ


by kamesanhno | 2014-10-10 18:30 | 兵庫の山 | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31