2014年 10月 02日
神戸市立森林植物園
リカの森
今日は秋の気配の神戸市立森林植物園に歩きに行く。
萩の小径~香りの丘~薬樹園~長谷池~香りの道~リカの森と比較的マイナーなコースを歩く。
バードウオッチングも目的だったがやはり小鳥の撮影は上手く撮れません。
森林展示館で今年の夏に野鳥の森に<a href="http://www.kobe-park.or.jp/cgi-bin/shinrin/news/index.cgi?mode=detail&file=migoro&select=1405144299">サンコウチヨウ</a>が渡来したとのことです。
サンコウチョウは囀りがホイホイと特徴的です。Hは今年2カ所で囀りを聞きました。
そして、一カ所では暗がりで飛び交う姿を見ることができました。
来年の夏の楽しみが一つ増えました。
そして香りの道では多くのバードウオッチャーにビックリしました。
アカゲラ、アオゲラ、オオルリが飛んで来るのを待っておられました。
20人以上の方々が大きな望遠カメラで構えておられました。10分ほど待ってみたけど、飛んできませんでした。
Hはやはり歩きながら小鳥に出合う方が楽しく思います。
初見の萩の小径
駐車場の北側のエリアにあります。マップにも小さく表示されているので、こんな小径があることを知りませんでした。
自然を残した静かな小径でした。
萩の花は秋を代表する草なので、草冠に秋で萩だそうです。
ススキと萩
薬樹園 ゲンノショウコは白色と思っていました。
ムラサキシキブの実
タマアジサイ
ミズヒキとキンミズヒキ
長谷池のアサザ