2014年 09月 22日
若杉原生林
若杉原生林
ブナとホウノ木とカエデのコラボ
この時期は小鳥の囀りもないのでとても静かな朝でした。
朝食はマイタケご飯です。
いつもは若杉峠からの周遊コースを歩くが、今日は第二分岐点から若杉自然研究路を歩く。
初見のキノコ キツブナラタケ?同定できずでした。
ツキヨタケ
枯れたブナ林にはこのキノコが群生していました。
研究路からミズナラの木を見つけると何度も根元を確認にいったけど、
そんなに簡単にはマイタケは見つかりませんね。
ツルタケの幼菌 かわいいけど、毒キノコ
時間が早すぎるので稜線の中国自然歩道を歩く。ここが沖ノ山との分岐点です。
初見のときは沖ノ山が冬の山とは知らないで芦津峠の方に向かったしまいました。
沖ノ山方面に少し歩いてみたけど、ブッシュがひどくてすぐに諦めました。
この辺りで三室山方面と後山方面が望めました。
三室山(1358㍍)は鳥取県との県境の山で兵庫県で2番目に高い山です。
後山(1318㍍)は岡山県との県境の山で兵庫県では3番目に高い山です。
駐車場には12時過ぎに降りる。
神戸から自然観察のバスツアーの方々が来ておられました。