人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

若杉原生林

2014/09/20
若杉原生林_b0227552_15000827.jpg


若杉原生林
ブナとホウノ木とカエデのコラボ







若杉原生林_b0227552_15001963.jpg
若杉原生林_b0227552_15111094.jpg
駐車場の辺りで標高が1000㍍なので朝は寒さを感じます。
この時期は小鳥の囀りもないのでとても静かな朝でした。
朝食はマイタケご飯です。
若杉原生林_b0227552_15002829.jpg


若杉原生林_b0227552_15003820.jpg


いつもは若杉峠からの周遊コースを歩くが、今日は第二分岐点から若杉自然研究路を歩く。

若杉原生林_b0227552_15004944.jpg

初見のキノコ キツブナラタケ?同定できずでした。

若杉原生林_b0227552_15005805.jpg

若杉原生林_b0227552_15010999.jpg


ツキヨタケ
枯れたブナ林にはこのキノコが群生していました。
研究路からミズナラの木を見つけると何度も根元を確認にいったけど、
そんなに簡単にはマイタケは見つかりませんね。

若杉原生林_b0227552_15014803.jpg


ツルタケの幼菌 かわいいけど、毒キノコ

若杉原生林_b0227552_15012058.jpg


時間が早すぎるので稜線の中国自然歩道を歩く。ここが沖ノ山との分岐点です。
初見のときは沖ノ山が冬の山とは知らないで芦津峠の方に向かったしまいました。
沖ノ山方面に少し歩いてみたけど、ブッシュがひどくてすぐに諦めました。

若杉原生林_b0227552_15012922.jpg


この辺りで三室山方面と後山方面が望めました。
三室山(1358㍍)は鳥取県との県境の山で兵庫県で2番目に高い山です。
後山(1318㍍)は岡山県との県境の山で兵庫県では3番目に高い山です。

若杉原生林_b0227552_15013888.jpg

若杉原生林_b0227552_15112057.jpg
ヤマボウシの実


駐車場には12時過ぎに降りる。
神戸から自然観察のバスツアーの方々が来ておられました。


by kamesanhno | 2014-09-22 17:40 | 中国地方の山 | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31