人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

春の鳴川 フデリンドウ


2014/04/24
春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19572092.jpg

 
 今日は鳴川に歩きに行く。春の鳴川は前回と異なり水量も少なくてのんびりと里山歩きが堪能できました。
昨年のこの時期に見た「フデリンドウ」が咲いているかもしれないで出かけました。
 結果は咲きごろの小さなフデリンドウが見れて良かったです。
春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19573073.jpg

時系列です。駐車場でヤマザクラがまだ楽しめました。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19573832.jpg

コバノミツバツツジも。。。。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19574506.jpg

チゴユリが咲きだしていました。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19575242.jpg

鳴川の清流です。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19575948.jpg

コメツツジも咲きだしていました。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19580710.jpg

ツツジの森です。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19581438.jpg

鳴川の本流から支流に入るとチョットだけ渓流の雰囲気をを楽しめます。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19582182.jpg

フデリンドウだと思います。よく似たリンドウにハルリンドウがあるとのことです。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19583002.jpg

スミレより少し小さいのかな。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19583802.jpg

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_20252491.jpg


鳴川支流での昼食
この辺りは伏流水なので、川の水がとても綺麗です。
せせらぎと小鳥の囀り、最高の昼食タイムです。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19584589.jpg

天保池湖畔のシュンラン 今日は鳴川沿いでも一輪見れました。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19585881.jpg

いつもの静寂な天保池です

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19590996.jpg

コシアブラ?倒木なので近くでみれました。「こしあぶら」のようなので少し摘んで帰りました。

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19592276.jpg

 

春の鳴川 フデリンドウ_b0227552_19593316.jpg

コメツツジ 鳴川沿いは少しだけ咲いていたけど、帰り道で群生して咲いていました。







by kamesanhno | 2014-04-25 20:04 | 樹木、花など | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30