2014年 01月 29日
六甲山黒岩尾根

黒岩尾根から菊水山方面
久しぶりに六甲山に歩きに行く。神戸森林植物園のつもりだったが、今の時期はあまり見ごろが少ないだろうと、コース変更で黒岩尾根を歩く。
かなり前にトェンティクロスが増水で歩けなくて急遽、黒岩尾根に変更して以来だったと思う。黒岩尾根は天狗道に比べると長くてシンドイイメージがあるが、やはりそうでした。
結構小ピークがあって何度か登り下りがある。「こんなんやったかな~」の連発でした。尾根の最後の辺りで一人のハイカーに追いつく。一緒に歩いて桜谷に下りる広場で昼食をとる。確かアセビがたくさんある広場です。
昼食をとりながら色々と話をしていたら、なんと!岩手県の花巻市から六甲山に歩きに来たとのことでビックリでした。数年前から健康を意識して山歩きをはじめて山歩きのの魅力にとりつかれたとのこと。 昨年は?全縦コースを4回に分けて歩いたそうです。
やっぱり六甲山は魅力的な山なのです。

丹生山系も見えました。
展望はあまり望めませんでした。尾根が大きく東に向かうころわずかな展望がありました。

昼食を取ったところから天上寺が見えました。

今日は豚汁を頂きました。これも寒い時期は体があたたまります。

青谷道では冬の花 ロウバイ が咲いていました。
とてもいい香りがします。
岩手のSさんとは王子公園までご一緒した。
Hは仕事をリタイアしたら青森、秋田、岩手と訪れてみたい夢がある。東北のブナ林をゆっくりと歩いてみたいのです。
今日はいい一日でした。