人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

扇ノ山

 2013/06/06
水とふれあいの広場(9:25)~水とふれあい登山口(9:35)~展望台(10:55)から扇ノ山(11:05-11:25
)~登山口(12:50)
扇ノ山_b0227552_19575882.jpg
 
 扇ノ山のブナ林 2年振りの扇ノ山でしたが、ブナの新緑がとても良かったです。こんなに素晴らしいブナの森だったかな~です。ブナを見る目が肥えるてきたのかな?です。
  



扇ノ山_b0227552_2013066.jpg

 朝食です。スズコ入りのサラダが美味しかったです。
扇ノ山_b0227552_2022642.jpg

 今日は扇ノ山を歩いて帰るだけなので朝はのんびり過ごす。高原の朝はすがすがしくて気持ちがいいです。
扇ノ山_b0227552_2035381.jpg


扇ノ山_b0227552_204244.jpg

 扇ノ山の登山道は昨日歩いた大段ケ平の道と同じでとても素晴らしい穏やかな道です。そしてブナ林が若木が多くてとても素晴らしいブナ林を堪能できました。

扇ノ山_b0227552_2071128.jpg

 頂上手前の展望台 あいにく展望はガスっていましたが、鳥取市から日本海が展望できます。
扇ノ山_b0227552_20103949.jpg

 扇ノ山頂上の避難小屋
扇ノ山_b0227552_20114223.jpg

 たぶん氷ノ山でしょう。
扇ノ山_b0227552_2016315.jpg

 大杉 根元から6本
扇ノ山_b0227552_20181211.jpg

 ふれあい広場と登山口は150mほど離れています。往復3時間30分のブナの杜の歩きでした。
扇ノ山_b0227552_2021036.jpg

 サンカヨウ 2年前 に同じ時期に訪れています。サンカヨウが満開でした。一輪だけ小さなサンカヨウが咲いていてくれました。

 今日で還暦を迎えてしまいました。60歳なのです。
 第二の人生とも言われているので何か節目にしたいけど、相変わらず平々凡々な毎日を過ごしていくのかな?
 でも山バカは直りそうでないのでこれからも四季折々の自然を求めて山に行くしかないですね。
by kamesanhno | 2013-06-08 20:43 | 中国地方の山 | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31