2013年 04月 15日
春の雪彦山クライミング2
久しぶりに須磨のメンバーと雪彦山クライミングに行く。9時に現地集合で9人の参加でした。
パーティ編成はN師匠、磯ネバPは三峰の凹角~友人登路ルート~不行南東壁カイガラスラブルート~大天井岳 洋子ちゃん、リン君、M枝Pは東稜のノーマルルートからスベリ台~凹角ルート、初Nさん、寺君Pは地蔵の正面壁の加古川直登ルート?とルネッサンスルートを登る。それぞれ皆さん春の雪彦山クライミングを堪能されたみたいです。
Hパーティも当初は三峰のつもりだったが明日があるからと地蔵東稜の東面スラブルートに変更する。このルートはスラブ、ツルツルフェース、クラックと壁に変化があってグレードは髙くないですがいいルートだと思っています。
地蔵東稜 東面スラブ取り付き(10;00)~スベリ台~凹角ルート~地蔵の頭(13:50)

少し早めに行って写真を撮る。この桜が満開だと期待していたのですが。。。。残念!

東面スラブルートは東稜の取り付き下のチムニーの入り口付近が取り付き、昔のルートは今は登られていない。新しいボルトが打たれているがけっこうランナアウトしています。出だしが少し悪い。そしてピッチの最後のあたりが核心。5.8~5.9ぐらいか?
久しぶりのスラブで緊張する。右のロープは悪い見本です。おかげで核心部でロープが重くて大変でした。

ノーマルルートからスベリ台にトラバース下降する洋子ちゃんP

スベリ台 中央ルートが5.10cくらい? 洋子さまRPでした~。

スベリ台に着いた洋子ちゃんP

馬の背からみた地蔵岳 中央の黒い部分が凹各ルート
地蔵の頭に着いたのが14時前だった。時間的に微妙なのでのんびり過ごして温泉と買い出しに行く。

久しぶりにS崎さん宅の離れを利用させてもらいました。