2013年 02月 09日
赤谷山
新戸倉トンネル駐車場(10:30)→P889㍍(11:30)→稜線(12:50)→赤谷山(13:10-13:15)→昼食(13:35-14:10)→林道(14:55)→駐車場(15:40)

2回ほど天気が悪くて中止した赤谷山でしたが、今年もピークが踏めました。

今回は林道を通らないで駐車場から北東尾根をつめてみる。。
後で分かったけど、北東尾根の左側の尾根をつめてしまう。北東尾根は最後が急な下りということは知っていたが、この尾根の方がおそらくもっと急な登りだったかもしれません。
おまけに雪が少なくて所々ブッシュが出ている。雪も堅くしまっているので、滑ると止まらないと思われ、必死のパッチの登りでした。

ナビで現在地を確認 889㍍のピークまで1時間かかりました。

889㍍のピークから先は比較的登り下りも穏やかでした。右側に1148㍍のピークが見える。

稜線に乗る ナビで調べると赤谷山のすぐ近くの開けたところに着いたようだ。

赤谷山 山頂からの三の丸、氷ノ山

下山は通常ルートの稜線を林道まで下る。この稜線付近も樹氷が綺麗だと思われるけど。。。残念!
1148㍍のピークから下りは雪が堅くてまいりました。


大きなブナの木を風避けにして遅い昼食 やっぱりあたたかい生うどんが最高です。

林道に着いてやれやれ春山の雰囲気でした。