2012年 12月 13日
裏丹生山 浦川
今日は久しぶりに浦川に行く。今日の目的は谷の撮影のトレーニングだったけど、現地でSDカードを挿入していないことに気がつく。あれ~またしても、やってしまった~!。
3脚を購入したのでじっくりと巴滝の撮影トレを楽しむつもりが、なんだか気が抜けてしまう。
シャッターが押せるので一抹の期待を持ったけどやはり駄目でした。。。これからは財布にSDカードの予備を入れておきます。(車には予備を置いています)
最近は鳴川通いが多かったので浦川は2011年の4月から来ていないのにビックリです。浦川で渓流が保たれているのは古い石積みの第1堰堤から大きな第2堰堤までの間です。長さは500~600㍍ぐらいだろうか。渓流の中間辺りの巴の滝が素晴らしいです。
鳴川のように川沿いに道はないので渓流沿いを歩く。いつも少し高巻くところもへっつりでいけました。
岩谷峠と丹生山との分岐辺りまで歩いて、昼食をとり下山する。なんだか丹生山まで行く気力もなく、初めて浦川沿いの山道を下り淡河の道の駅に帰りました。

残念ですけど、携帯の巴滝の画像です。


分岐の河原でラーメンを焚く。なんだか、一人ラーメンはチョット寂しい。。。

マルちゃん正麺はおいしいとCMで言ってますが、
お味はいかがでしたか?