2012年 12月 04日
鳴川で見たキノコ

白色のツガサルノコシカケ 針葉樹に生えるサルノコシカケはツガサルノコシカケらしい。 これはまだ幼菌なので白色とのこと。 落ち葉がこしかけてています。



キノコはもう終わったと思っていたけど、きのこを発見!色々調べてみると「エノキタケ」の
ようだ。
市販されているエノキタケとはまったく違います。図鑑によると市販のエノキタケと同じにおいがし、
市販のものよりコクがありうまいらしい。
11月から4月に発生するとのこと。間違いやすいキノコは猛毒の「コレラタケ」本当によく似ていて
見分けかたが難しい。コレラタケは柄に少しツバがあるがエノキタケにはない。
さすがに疑わしきはです。食してみる気はおきませんでした。