人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

若杉原生林で見たキノコ

 キノコはあまり期待していなかったけどありました。 上方ばかり見ながら、ツルアジサイが咲いていないな~でしたが、ふと脇道の枯れた木にキノコが~でした。ここから一気にキノコモード、上方を見たり脇道の古木を見たりで時間がかかります。
 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_1938575.jpg

 キノコの本で確認する。 どうやらウスヒラタケのようです。生で食してみても美味しいかったです。





 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_1954046.jpg

 これは?図鑑を見て探すけどなかなかわかりません。

 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_19562053.jpg

 稜線では昨日の雨で落下したキノコもありました。
 ヒラタケ?とそっくりです。でもヒラタケは晩秋とのこと。大きなウスヒラタケかな?でした。

 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_19584918.jpg

 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_20261577.jpg

 美味しそうなキノコです。
 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_19594330.jpg

 あちこちにいっぱいです。
 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_2003590.jpg

 ツキヨダケです。 夏から秋にかけて実るそうです。秋には何度もみていますがもっと色が濃くてシイタケに似ています。色々なキノコに間違えられる毒キノコです。
 
若杉原生林で見たキノコ_b0227552_2031925.jpg

 裏の房の根元が黄色くなっていて、折ってみると黒い斑点があるとのこと。そのとおりでした。

 このツキヨダケには2年前の秋に錫杖岳にクライミングに行ったとき、夜間下降になってしまった時に現在地が確認できてお世話になったことがあります。 忘れられないキノコです。
by kamesanhno | 2012-07-04 20:11 | きのこ | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31