2012年 04月 11日
日曜市
高知観光をのんびりしたいところだが、高知発10時41分発の電車に乗らなければならない。
日曜市も30年ぶり、まだ若かった?のか素通り状態だった。春から夏は朝5時から18時まで市は開いているそうです。そして300年の歴史があるのです。地元の方はもちろん観光名所になっています。

追手門から東に1.3㎞ほど野菜、果物、骨董品などの店が連なっています。大手門前からスタートする。

賑やかなのビッツクリでしたが、最初の場所に店を開いていた植木屋さんのフウランが気になってしょうがない。さっそく、木植のフウラン(1000円)を購入でした。





他にタケノコ(350円)キボシ一束(100円)ユズミソ(200円)シソ(200円)などを買って帰りました~。

高知駅発(10:41)~舞子駅着(18:45)でした。帰りは高知から多度津までは同じワンマン列車で乗り換えも少なかったです。 ようけ缶ビールをいただきました~。
おまけ

キボシを湯がいてみました。ホウレンソウより美味しいです。

タケノコを焚いてみました。 最初の頃の店ですぐに買ったのが失敗でした。もっと安い店が多かった~
