2012年 04月 10日
青春18切符
たまには車ではなくのんびりと列車の旅がしたい。。。ということで青春18切符で早朝にJR舞子駅(7:13)から山陽本線~瀬戸大橋線への旅に出る。
春休み最後の土曜日のせいか児島駅(9:54)までは通勤電車並の混雑でした~。
児島駅で時間待ちをしていた電車に(10:00)乗り換えてやっと缶ビールが飲めました。ここからが本当の列車の旅気分でした。
久しぶりの讃岐平野の景色を楽しみ、琴平駅(10:38~11:52)に着く。ここで1時間以上の時間待ちがあるので金比羅さんの参道まで行ってみる。久しぶりに讃岐うどん(かけうどん200円)が食べれました。


阿波池田駅(12:48~13:49)でも一時間ほどの時間待ち。。。駅前は何もない。

ワンマン列車が大歩危、小歩危の渓流沿いを走ります。ちょうど桜が満開でした。





土讃線は単線なので何度か特急電車の追い越しとかの時間待ち。。。坪尻駅と新改駅では2回ほどスイッチバックを体験できました。





高知駅着(16:07)

高知城 築400年以上の国宝なのですね。 たぶん30年振りぐらいです。



ローカル線でまったり…楽しそう。
季節もよくて、行き先も最高、すてきな旅でしたねー!
行ってみたいです~^^

四国の急峻な山間を縫うように線路が走っているので梅雨や台風の時期になれば必ずどこかで土砂崩れがあって不通になりました。
「大歩危、小歩危、御免」懐かしい駅名です。
俺も行ってみたい。

年1貝がが年2回になりそうです。
