人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

裏丹生山天保池

2011/12/14  2週連続の天保池辺りの歩きでした。午前中の用事を済ませて裏丹生山の中山杣ノ大池まで車で行く。13時過ぎから歩き出して2時間程度と思っていたけど、道が分からず予定オーバーの約3hの歩きでした。

裏丹生山天保池_b0227552_2035611.jpg




 何故2週連続の天保池なのかですね。実は先週の歩きでarutu愛用の杖をどこかに忘れてしまったのです。草花を撮影した時によく忘れるけどたいがい気が付いて取りに帰って今にいたるが、先週は歩き終わって車の近くで杖を忘れていることに気がつきました。さすがに探しに行くのは諦めていたけど、今日探しに行けばまだあるのかな?で探しに行きました。
 arutuの予想どおり鳴川に降りて歩き始めてすぐのヤブムラサキシキブを撮影したところに杖はありました~。
 すぐに見つけることができてヤレヤレでした。先週と同じ志久峠への歩きではと今日は鳴川を下って天保池に至るルートを歩いてみることにする。
 結果は途中の沢の二股を見落として左沢をテープに案内されてどんどん歩いてしまった。時間的に天保池に着くはずなので地図で確認するとかなり東側の山道を登っていることがわかった。まあ、この道を詰めれば太陽と緑の道に出合ので歩いてみたけど、かなり東に迂回して、太陽と緑の道に出合ったみたいです。たぶん1時間以上遠回りでした~。
 また宿題ができてしまった。次回は天保池から下ってみようと思います。天保池から下降ルート分かれば天保池を起点にしたとても素晴らしい渓流歩きと志久峠までの森林浴歩きの周遊ルートができるのかな?です

裏丹生山天保池_b0227552_20475793.jpg


裏丹生山天保池_b0227552_22295491.jpg

arutu愛用の杖です。どこの山かは忘れましたがお世話になりはじめて3年ぐらいになります。
by kamesanhno | 2011-12-14 20:04 | 丹生山系 | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31