人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

藍那から長坂山

2011/12/06  昼から雨予報だったけど、天気がもちそうなので昼から藍那方面にドライブに行く。藍那小学校から丹生山縦走路方面に走ってみたら適当な駐車スペースがあったので少し歩いてみる。丹生山系縦走路との分岐点で長坂山まで歩くことにした。分岐点にマリ山への案内標識もあった。
 後で分かったけどのマリ山への案内標識は藍那小学校の児童の手作り標識でした。マリ山から少し急坂を下って少し登ると長坂山の案内標識があった。山頂は樹林に覆われていて期待していた丹生山系の展望は望めずでした。
 長坂山のピークから少し下ったみたら関電鉄塔があり、ここから紅葉に彩った、山田の里と丹生山系が望むことができました。駐車場から往復2.5hの歩きだったけど、ほとんどハイカーも訪れていないのかな?落ち葉が新鮮?でした。
藍那から山田町の六條八幡神社も太陽と緑の道です。春あたりに藍那からスタートして六條八幡ルートから丹生会館ルートで一廻りしてみようと思います。

藍那から長坂山_b0227552_21215079.jpg

右側のピークが稚子ケ墓山 中央が岩谷峠かな



藍那から長坂山_b0227552_212712.jpg

途中にも手作り案内標識がありました。

藍那から長坂山_b0227552_2132472.jpg

この辺りの山は藍那小学校の校有林とのことです。よく開発業者の看板を見るけどヤレヤレです。
by kamesanhno | 2011-12-08 21:34 | 山歩き | Comments(0)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31