人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

下帝釈峡クライミング

2011/11/08~10  
8日の朝から10日まで下帝釈峡でクライミングを楽しんできました。帝釈峡の壁は難しいとの思いから6~7年前にながの村の清掃活動に参加した時以来でした。
 この時期は備中の長屋坂が定番だが、長屋坂は蜂の巣があり、あまり登れないとのことなのでどこに行こうか思案する。結果、紅葉が綺麗な帝釈峡に行って見ることにする。
 朝神戸発で、昼頃にながの村に着く。中村商店に寄って岩谷までの道順を教えていただく。ちょっとアプローチが悪かったけど、沢沿いの森の静寂な岩場でとても気持ちのいい岩場でした。当然貸切!
  ルートはあらみちゃんの助言どおりで岩谷の岩場の5.11台は超厳しかった~!アップを終えてあらみちゃんの助言を聞かないで、短かそうだから~で取り付いた「365歩のマーチ5.11a」でarutuの腕は死んでしまいました~。
 続いて、唯一妥当なグレードとのことの「チョットストリーム」に取り付いてみたけど中間部のトラバースで腕が~で敗退!岩谷の洗礼を受けてしまいました。
 その後、中村商店で買い出し「霜降山荘」へ移動する。想像していた以上にいい山荘でした。備中の用瀬小屋もいいですが霜降山荘がもっといいですね。!
下帝釈峡クライミング_b0227552_20495053.jpg

チョットストリーム5.11bのモチマスさん
Commented by マメオ at 2011-11-11 17:06
霧降山荘良いところでしょう~。
Commented by arutu at 2011-11-12 20:31
霜降山荘、周囲のながの村の山間の風景も最高でした!
by kamesanhno | 2011-11-10 20:50 | 備中・帝釈 | Comments(2)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30