人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

カメさんHの山バカ日誌3

屋根岩2峰セレクション~親指岩

10月12日  BC9:40~屋根岩2峰10:20 セレクション 懸垂下降点 13:30 親指岩15:00 BC16:30 
 烏帽子岩左稜線に行きたかったがトポがない~。と言うことで、久しぶりに屋根岩2峰「セレクション」に行くことにする。国道(パノラマコース)を通らなくても行けますよ、で樹林帯の中を歩く。またしても道を間違えて1峰の方に出てしまいまたもやブーイングでした。夏シーズンと比べると断然に空気がさわやかで気分は上々だ。
 当然のごとく貸し切り。青い空と紅葉の木々に囲まれた2峰にしばし感動する。セレクションは何年ぶりなのか覚えていない。(調べてみたら2008年4月28日にリン君夫妻と登って以来だった)早春の小川山
 いきなりのスラブはやはり慣れていないので結構シビア~です。特に2P目の出だしが「アレ?」で少々ビビリました。5P2Hのクライミングでした。山頂からの素晴らしい景色を堪能する。そして昼寝をしたい気分でした。
 いつもは歩いてブッシュ帯を下降していたが、今回は懸垂下降を試みる。あの有名なジェットストリームのトラバースルートをまぢかに見る。ロープの伸びで、ギリギリ50mで降りられました。 
屋根岩2峰セレクション~親指岩_b0227552_14555035.jpg

セレクション2P目のスラブ




屋根岩2峰セレクション~親指岩_b0227552_14234564.jpg

素晴らしい黄葉と針葉樹林とのコントラスト
屋根岩2峰セレクション~親指岩_b0227552_14254387.jpg

遠くに小川山 

 
屋根岩2峰セレクション~親指岩_b0227552_15311517.jpg


小川山レイバック

昨日偵察しているので今日は大丈夫だろうと、親指岩に行くことにした。昨日はカモシカ登山道から適当に踏み後を探して歩いてひとつルンゼを超えてしまっているようだった。キャンプ場からエリアマップを慎重にみて歩いたらピシャリと親指岩に着いた。
 何年か前に雨日だったか偵察に来ている。きれいなクラックラインだ。中間サイズのカムが足りなくて少し不安だったがフレアしていないので大丈夫だろうとトライする。中間のレッジで4番が決まったので一安心、少しかぶり気味のクラックを必死のパッチで登る。
久しぶりのOSクライミングと思っていたが2P目をトポがないのを言い訳に中間点でまあいいやで降りてしまった。と言うことで半分OSでした~。
屋根岩2峰セレクション~親指岩_b0227552_15314046.jpg


屋根岩2峰セレクション~親指岩_b0227552_153249.jpg

                                 
Commented by さち at 2011-10-17 22:29 x
小川山、転戦ですか。でも、紅葉は3連休後のほうが良さそうで、平日に行かれたのが羨ましいです。
届け手の平のOS、お見事です!!
Commented by arutu at 2011-10-18 21:24 x
さちさんご無沙汰です。コメントありがとうございます。
秋色の小川山は久しぶりだったけど、小川山の魅力を再認識できて良かったです。静かな小川山はとてもよかです。
神戸方面に遠征されるときは是非ご一報をです。
by kamesanhno | 2011-10-16 19:53 | 小川山 | Comments(2)

クライミング、沢歩き、山歩き、四季おりおり山を楽しみたいですね。

by kamesanh
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31