2011年 06月 10日
県北の山で観た花など
氷ノ山、扇ノ山で観た花などです。
「ユキザサ」は氷ノ山の大段ケ平の登山道にたくさん咲いていました。扇ノ山はチラホラでこれから咲きだすのでしょう。
氷ノ山の「ギンリュウソウ」下りでたくさん見ました。扇ノ山では一株だけ見ました。扇ノ山は北に位置しているし、稜線は北向きなので氷ノ山より花の開花時期は少し遅いみたいです。
「ミヤマカタガミ」?「ヒョウノセンカタガミ」?というのもあるらしい。。。
「オオカメノキ」も満開でした。六甲山より1ヶ月以上おそいですね。
「エンレイソウ」もたくさん咲いていました。
「タムシバ」?チョット花が大きすぎるし、もう終わっているのかな。。やっぱり「タムシバ」かなです。
「ユキザサ」は氷ノ山の大段ケ平の登山道にたくさん咲いていました。扇ノ山はチラホラでこれから咲きだすのでしょう。
氷ノ山の「ギンリュウソウ」下りでたくさん見ました。扇ノ山では一株だけ見ました。扇ノ山は北に位置しているし、稜線は北向きなので氷ノ山より花の開花時期は少し遅いみたいです。
「ミヤマカタガミ」?「ヒョウノセンカタガミ」?というのもあるらしい。。。
「オオカメノキ」も満開でした。六甲山より1ヶ月以上おそいですね。
「エンレイソウ」もたくさん咲いていました。
「タムシバ」?チョット花が大きすぎるし、もう終わっているのかな。。やっぱり「タムシバ」かなです。
by kamesanhno
| 2011-06-10 21:37
| 樹木、花など
|
Comments(0)